Quantcast
Channel: クルミドコーヒーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

10月のbook cafe KURUMED COFFEE

$
0
0

どうもこんにちは。
スタッフのいまだです。

秋、ですねぇ得意げ
先日奥多摩の方に行ってきましたが、
もう葉が色づいていましたもみじ

西国分寺の紅葉も、もう少しのようです。


さて、今日は10月のbook cafe KURUMED COFFEE のご案内です。


book cafe KURUMED COFFEE  本

1029日(木)19:0021:30


book cafe KURUMED COFFEE とは?

月に1度、お店の定休日である木曜日に現れるお店のこと
西国図書室さんと一緒につくっています。

19:0021:30のあいだ、お店をあけておりますので
事前予約なしで、ふらり、お立ち寄りください。

入口でお飲物代500円お支払いいただけましたら、
あとは店内(地下の席をのぞく)
ご自由にお過ごしいただけたらと。

そして、20:00-21:00では
上の階の大机で、
「本を肴に話す会」なんてこと、やっております。


---
毎回、あるテーマを受けて、
本とエピソードをお持ちいただき、
語り合うといった会なのですが、

さてさて、
気になる今月のテーマは??

じゃじゃんっ!!


『言葉に出来ない本~まずは見て本~』


らーらーら、ららーら♪
言葉に、出来ない。


はい。

いきなりですが、
世の中には言葉に出来るものと、出来ないものが
あると思うんです。

そう。それは本についても同じだと思っていまして。
これまで1年半ちょっと
bookcafe KURUMED COFFEEの「本を肴に語る会」にて
皆さんと本についてあれやこれや語ってきたわけですが、

そもそも語ることが出来ない。言葉に出来ない。
うーん。まずは見て!
という本もあるのではないかと。

そんな本をみんなが持ち寄ると、
中には言葉に出来ることもあるかもしれないし
やっぱり言葉に出来ないかもしれない。
はたまた、言葉以外のもので伝え合うことが出来るのかもしれない。

今回は、沈黙を恐れず、
むしろ楽しむような会に出来たらと思っています。


 "沈黙は言葉の放棄と同一のものではない。
 沈黙は決して、言葉が消失したあとに取り残されたような、
 見すぼらしいものではない。"

 マックス・ピカート「沈黙の世界」より


* この会は、座って人の話を聴くだけでもOK!
 特別なことは何も設けず、
 ひとまずは、「聴き合う」ということだけをルールに
 やっておりますビックリマーク

** この会の関係で
  静寂の中、本を読める環境というわけではないこと
  事前にご了承ください。
  ぜひ、会話をBGMにしていただけたらと思います。

***この会を一緒につくってくれている
  西国図書室さんの登録会も行っていますので、
  参加されたい方は、ぜひ、どうぞ!



尚、11月のbook cafeの日程とテーマが既に決まりましたので、
先んじてご案内させていただきます本

11月のbook cafe KURUMED COFFEE
-----

11/19(木)
本を肴に語る会のテーマ
「まちの自慢本」雲
国分寺にかぎらず、いま住んでるまち、出身地などなど、
ゆかりのあるまち、おらが村の自慢本をお持ちください!



それでは、
クルミドコーヒーにて、みなさんと本のお越しを
お待ちしておりますお月様



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

Latest Images

Trending Articles