Quantcast
Channel: クルミドコーヒーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

クルミドの夕べ、7~8月の予定。

$
0
0

どうもこんにちは。かげやまです。


みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

今月も、クルミドの夕べのお時間が
やってまいりました流れ星

 

お月様クルミドの夕べとは、
   クルミドコーヒーの店主である私、かげやまが
   毎回、お茶をしながらヨモヤマにお話させていただくという
   まったく誰にも期待されていない、、と思っていたものの
   少しは期待されていることが分かって
   ちょっとうれしい気持ちで続けてきた
   月にほぼ一度の話会のことです。


725日(月)
民主主義って難しい?

 

こんなテーマで

はたして人が集まるのか?笑

 

先日は参議院議員選挙があり

来る7/31(日)、東京では東京都知事選挙が

ありますね。

 

みなさんのまわりでは

政治のこと、話題にのぼったり

されているでしょうか?

 

日本の政治制度は

民主主義であるといわれますが

「政治」という場面に限らず

一人ひとりが平等に同じ重みでもって参加し

物事を決め、動かしていくことの難しさは

それぞれに感じられること

あるのではないでしょうか。

 

それは職場でも、家庭でも

まちでも、サークルでも、友人関係でも。

 

物事をダイナミックに動かそうと思ったら

特定の誰かが

強いリーダーシップを発揮した方がいいと

感じる場面も

あるかもしれませんね。

 

というか、それ以前に

誰かと話し合って物事を決めるなんて

うんざりという方もいるかもしれません。

 

そうして今

ぼくらは、ぼくらの側から

民主主義を手放そうとしているではないか。

 

結果、自由を失っていくことへの

十分な自覚もないまま。

「自分らしく」なんてあれなくなることも

想像しないまま。

 

それが最近の自分の

問題意識です。

 

自分自身

クルミドコーヒーでも

マージュ西国分寺でも

地域通貨ぶんじでも

「一人ひとりが大事」であることを起点にした

物事の決め方、動かし方

模索してきました。

 

あんまり壮大な

社会システム、政治哲学の話はできませんが

そういう身近な人間関係から考える

民主主義の難しさと可能性の話を。

 

こんなテーマで

はたして人が集まるのか?

と思いつつ

でも集まったらすごいですよね。

 

みなさまのお越し

お待ちしておりますm(_ _)m

 

 

8日(月)

未定

 

また追って

ご案内させていただきます。

 



時間は19:30~21:30
参加費無料です。
(何かご注文をお願いできましたらと)

 

定員15名さま。

 

どなたさまも

お気軽にご参加いただけましたらと思いますが

ですが…

……どうか遅刻だけはご容赦くださいm(_ _)m

 

参加してみたい!という方
どなたさまでも、店頭でお声がけいただくか
お気軽に、042-401-0321までお電話を。
(10:30~22:30まで)

 

みなさまのお越し、お待ちしておりますくるみ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166