Quantcast
Channel: クルミドコーヒーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

くるみパフェ、はじまりました!

$
0
0

みなさま、こんにちは晴れ

スタッフのおきいです。

 

本日(3/27)より

今年もくるみパフェ、はじまっています。

 

 

今年もこうしてこの日を迎えられたこと、

とってもうれしく思います。

本当にありがとうございます。

 

毎年、

「なんでこんなことやってるんだっけ?」

と、問い直す時間があります。

わざわざ笑、殻付きくるみからくるみを取り出して

アイスを作ったり、

5、6時間かけて落とした水出し珈琲を使って

コーヒーゼリーやプリンを作ったり、

15層のパフェってなに?って。

 

そしていつもたどり着くのは、

 

「人の仕事を受け取って届けていく」

「自分の周りの物のほとんどは、誰かの仕事でできている」

 

ありがとうを渡していくことを

再認識させてもらえる時間なのだと。

 

以前は冬にやっていたくるみパフェ。(〜2017年)

春にお引越しして、春らしくリニューアル。

春ってなんだろう?どんな風に感じる?

たね?芽吹き?

 

自家製のくるみアイスもいろいろ試作をして

くるみの収穫でお世話になったときにいただいた

「生くるみ」のあの香りを憶えていて、

どうすればその香りや畑の情景を伝えられるか・・・

 

 

このアイスを作ることひとつでも

くるみの生産者の方々、くるみを割ってくれる方々の

顔が思い浮かんで、

細かなカケラもぜーんぶ使いたい!ありがとうございます。

そんなことを思っている。

それからこのパフェを作ってお客様に届けてくれる

スタッフのみんなにも15回もの工程を踏んで!

ひとつひとつていねいに作って運んでくれてありがとうと。

実際に手を動かさなくとも、それを裏で支えてくれたり

声をかけてくれるのにもとても助かっています。

 

たくさんの人の手がかかっているからこそ

そうした1人1人の顔、思い浮かべながら

仕事をできることは

とっても幸せなことなのではないかと感じてもいます。

今年も届けられる機会があってよかった・・・

 

それから

毎年楽しみにしてくださっている方もいらっしゃる

コースター!

今年もスタッフが素敵なものを用意してくれたのです。

 

 

春らしいモチーフの消しゴムハンコに、

コースター製作者スタッフO画伯のクルミドコーヒーのサイン。

会議で見せてくれた時の『わあ〜!』

忘れられない瞬間でした。

(こちらはお持ち帰りOKです!)

 

この写真たちも写真が得意なスタッフ(お仕事にもしている)が

撮ってくれたものです。

みんな多才でしょ。

 

それぞれに、ぞれぞれの場所で力を発揮して

みんなで作り上げているくるみパフェなのです。

 

少しホッと一息つけるお時間ありましたら

思い出していただけると幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

Trending Articles