Quantcast
Channel: クルミドコーヒーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

『季節の珈琲』のこと

$
0
0

みなさま、こんにちは。

スタッフのまぶちです。

 

クルミドコーヒーのスタッフになって、早2年が経ちました。

実は私、スタッフになる前は

お客さんとしてお店に足を運んだことがほとんど無くて。

 

そんな中、初めてお店を訪れた日の体験

その時手に取ったクルミド出版の本たち

それらですぐに、ピン!と来てしまいまして

気付いたら履歴書にペンを走らせていました。(懐かしい…)

 

2年間、お店に立たせていただく中で

クルミドコーヒーの好きなところがたくさん増えて

スタッフでありながら、いちファンとしても育っていっているような

そんな気持ちで日々を過ごさせていただいています。

 

 

そんな私が思う、クルミドコーヒーの好きなところは

「季節を感じられる」こと。

 

旬のくだものを使ったケーキ

空間を彩る季節の植栽

大きな窓いっぱいに映える木々のうつろい…

 

そして「季節の珈琲」 。

 

この珈琲は、スタッフのたかいさんが

「クルミドケーキやサンドのように、

 珈琲でも、四季に寄り添い、感じ、楽しんでもらえたら」と

季節をイメージした珈琲を焙煎・ブレンドしてくれています。

 

たかいさんは、ご自身のお店〈TakaiTOCoffee〉を西国分寺に構えられていて

季節の珈琲のほかにも、「クルミドコーヒーのデカフェ」や

「くるみのカフェオレ」に使っている珈琲も

いつもお店に届けてくださっています。

 

そんなたかいさんが持たれている

季節の珈琲の "コンセプト" 

これがとっても素敵でして。

 

『夏の珈琲』

ー 太陽が降り注ぐ季節のクルミドの森、

 暑さが苦手なリスたちにとっては試練の季節。

 緑の木陰で休みながら、水分補給は "夏の果実" から。

 厳しい季節を乗り越えていきます。

 

この文章を読んだときに

「クルミドの森」という1冊の絵本のイメージが浮かんで

その中の1ページを切り取ったようだ、と思ったのです。

 

この物語を、ぜひ珈琲と一緒に楽しんで、味わってもらえたらと

ひとつの絵をつくりました。

 

 

水彩で色をさっと敷いた画用紙を、切って、貼って。

(なんだかこどもの頃に戻ったような気持ち…)

 

 

絵本の1ページをイメージして。

楽しみながらつくりました!

 

お店の窓いっぱいにひろがる緑のなか、夏の珈琲を片手に

木陰で涼むリスのような気分にひたるのも良し。

珈琲豆とともに、おうちにクルミドの森の景色を持ち帰るも良し。

 

この季節を、ぜひご一緒に、楽しんでまいりましょう。

 

本日もクルミドコーヒーで

お待ちしております。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

Latest Images

Trending Articles