どうもこんばんは。
みかん・ラボ所長のいまだです
明日でわたしたち
「みかん・ラボ」は一旦解散となります
いやいやいや
そもそも
「みかん・ラボってなんじゃいな」という感じですよね。
++++++++++++++++++++++
クルミド みかん・ラボとは??
クルミドコーヒーに突如
誕生した研究機関。
広島県生口島の稲角農園さんがつくる
柑橘の味、種類による味のちがい、
奥深さにスタッフ一同が魅了され、
多くの人に味わってもらいたいという思いで発足。
柑橘をそのまま食べてもらうだけでなく、
柑橘の新たな食べ合わせを探すべく日夜研究中。
合言葉は「みかんは浴びる食べものかもしれない」
++++++++++++++++++++++
昨年から使わせてもらっている
広島県生口島・稲角農園さんの柑橘
今まで出会ってきた柑橘とは
ひと味違うといいますか
「この柑橘をこんな形で届けてみたいなぁ」
という気持ちに自然とさせてくれる柑橘たちで
今年はスタッフそれぞれ色んなことに向かっていきました。
まずは、
ケーキクリーム ショコラクリームとみかん
みかんとチョコレートシャンティの
さらなる一体感を目指してレシピを見直しました。
お次は、
みかんのミルクセーキ
みかんと牛乳という一見相性悪そうな組み合わせですが
稲角さんの柑橘だったら、きっといいものができると思い
研究に勤しみ、結実しました。
トッピングにアイスを入れても◎です!
続いて
みかんのカフェオレ
みかん×珈琲×牛乳
というこれまた忌避されがちな組み合わせ
これが稲角くんの柑橘を使うと
あら不思議・・・
そして
お土産としてつくった
チョコがけはっさくピール
クーベルチュールチョコと
はっさくピールの相性は言わずもがな。
いや、想像以上でした。
※こちらは明日で終了ではありません
ぜひ、お土産に🍊🍫
そして
そのままではありますが、
お家でも柑橘を剥く幸せを味わってもらいたいと思い
昨年から始めた青果の販売
今年は
ブラッドオレンジ、せとか、清見オレンジなど
いろんな柑橘の種類をお届けしました。
その他にも実はこっそり
みかん×物語 みかん×絵 みかん×香り
なども進んでおりました。
中にはみかん(未完)に終わったものもありますが
きっと、来年は……
あ、そうでした。
実際に稲角さんのところにおじゃまして
ちょこっとだけ収穫にも携わらせてもらいました。
稲角さんが柑橘を
どうやってつくっているのかを知ったことで
このラボが立ち上がったとも言えます。
今年はいろいろやってきたぶん
今日で最後なんだと思うと
ちょっと悲しくもなってきます。
あんまり
お客さんに対して使う言葉では
ないと思うのですが
稲角さんの柑橘を使っていると
いつも言いたくなる言葉があります
「どうぞ、召し上がれ」
直接言うのはやっぱり
ちょっと違うと思うので
心の中で「どうぞ、召し上がれ」と唱えながら
我々みかんラボ、
明日の最終日を迎えます🍊